モービルアンテナのSWRが下がらない原因発見! [アマチュア無線]
JE7JCXです。
昨年秋頃からダイヤモンドのCR8900をつけるとSWRが高い症状が現れて。
でも50/145のアンテナに付け替えると異常なかったのですが、本日第一電波工業(株)のマグネットシートを貼り付け再度CR8900をつけたのですが、昨年問題なかったはずがHigh SWRの表示が。
おかしーなー。。。と思いつつも、今までつけていた50/145に戻して見るも同じ症状が出る。
なぬーーーー!
と言うことで、家からテスターを持ち出し測ってみようと、テスター棒をコネクタに当てると、あれ?プラス端子に引っかからない???
タイヤに上がってコネクタを覗いてみると、なんとプラス端子が4つに分かれて倒れているではありませんか!
どひゃー!
昨年、ジムニーをバックした時にアンテナを折った経験があるのですが、その時にプラス端子も折れたのでしょうね。
50/145のアンテナのプラス端子はたまたま接触、CR8900は届かないのでいつもHigh SWRになっていたと思われます。
なにせ、ジムニーのルーフサイドのコネクタって、高さがあるので覗くことは今までなかったので、今日の今日まで気づきませんでした。
(涙)
明日また秋田コミニケーション(株)大館店に走りましょうか。。。
でも、原因がわかって良かったです。半年悩んでいましたが、これですっきり!
(^O^)v
下の画像が、プラス端子が開いているところの写真です。


昨年秋頃からダイヤモンドのCR8900をつけるとSWRが高い症状が現れて。
でも50/145のアンテナに付け替えると異常なかったのですが、本日第一電波工業(株)のマグネットシートを貼り付け再度CR8900をつけたのですが、昨年問題なかったはずがHigh SWRの表示が。
おかしーなー。。。と思いつつも、今までつけていた50/145に戻して見るも同じ症状が出る。
なぬーーーー!
と言うことで、家からテスターを持ち出し測ってみようと、テスター棒をコネクタに当てると、あれ?プラス端子に引っかからない???
タイヤに上がってコネクタを覗いてみると、なんとプラス端子が4つに分かれて倒れているではありませんか!
どひゃー!
昨年、ジムニーをバックした時にアンテナを折った経験があるのですが、その時にプラス端子も折れたのでしょうね。
50/145のアンテナのプラス端子はたまたま接触、CR8900は届かないのでいつもHigh SWRになっていたと思われます。
なにせ、ジムニーのルーフサイドのコネクタって、高さがあるので覗くことは今までなかったので、今日の今日まで気づきませんでした。
(涙)
明日また秋田コミニケーション(株)大館店に走りましょうか。。。
でも、原因がわかって良かったです。半年悩んでいましたが、これですっきり!
(^O^)v
下の画像が、プラス端子が開いているところの写真です。

ダイヤモンド CR8900 モービルアンテナ CR-8900
- 出版社/メーカー: 第一電波工業株式会社
- メディア: エレクトロニクス
コメント 0