十和田湖 ヒメマス 産卵 [フィッシング]
十和田湖で漁師をしている親友から情報をもらい、本日午前カメラを持って十和田湖和井内へ行ってきました。
(偏光フィルターを忘れていったために、少し水面の反射があり見にくいです。ごめんなさい。)
人生○2年生きていて、こんな光景は初めてでとても感動したのと同時に、この先はみんな死ぬんだなと思うと少し悲しくなりました。
和井内の桟橋のところの駐車場です。10時頃でこんな感じの車の数でした。
桟橋から西側を見ると湖岸に人だかりが。さてはここかなと。。。
十和田湖の風景です。
いきなりですが孵化場へつながっている小川の入り口です。この数半端ないですね。ほとんど尺は超えています。
道路を渡るとこんな魚道が。ビデオ撮影カメラマンも来て撮影していました。
ここからは孵化場の中です。
こうやって雄雌振り分けられていました。採卵は全くの手作業とのことでした。
十和田湖の風景です。
では、本当に他の川へは上っていないのか、大川岱まで足を伸ばし川を伝って湖岸まで出てみましたが、やはり1匹も居ませんでした。ヒメマスって凄いですね。
(偏光フィルターを忘れていったために、少し水面の反射があり見にくいです。ごめんなさい。)
人生○2年生きていて、こんな光景は初めてでとても感動したのと同時に、この先はみんな死ぬんだなと思うと少し悲しくなりました。
和井内の桟橋のところの駐車場です。10時頃でこんな感じの車の数でした。
桟橋から西側を見ると湖岸に人だかりが。さてはここかなと。。。
十和田湖の風景です。
いきなりですが孵化場へつながっている小川の入り口です。この数半端ないですね。ほとんど尺は超えています。
道路を渡るとこんな魚道が。ビデオ撮影カメラマンも来て撮影していました。
ここからは孵化場の中です。
こうやって雄雌振り分けられていました。採卵は全くの手作業とのことでした。
十和田湖の風景です。
では、本当に他の川へは上っていないのか、大川岱まで足を伸ばし川を伝って湖岸まで出てみましたが、やはり1匹も居ませんでした。ヒメマスって凄いですね。
2015年9月20日 鹿角市 大湯川イブニング 今年最終日 [フィッシング]
新富士バーナー ST-301買いました。 [フィッシング]
これからアウトドアでコーヒーを飲むなんておしゃれなことをするシーズンがやってくるので、新富士バーナーST-301をゲットしました。
昔オートキャンプをしていたことも有り、家にはコールマンピーク1やツーバーナー(いずれもホワイトガソリン)、ガスバーナーはキャンピングガスの小さなコンロもありますが、今はやりはコンビニでも売っているカセットガスでしょう。
値段も安いですしね。
今日届いたので早速試してみました。カセットガスのくせして結構な火力です。これならアウトドアでコーヒー沸かすとか、カップラーメン食べるとかは、朝飯前でしょう。
今日、風防板もぽちりました。
新富士バーナーのカセットガスヒーターも持ってるので、あえて積雪シーズンアウトドアにも使えそうですね。
それにしてもいろんな方がネットのレビューで書いていますが、付属の袋は本当にきつきつですね。
100均で、良さげな袋を探してきましょう。。。
昔オートキャンプをしていたことも有り、家にはコールマンピーク1やツーバーナー(いずれもホワイトガソリン)、ガスバーナーはキャンピングガスの小さなコンロもありますが、今はやりはコンビニでも売っているカセットガスでしょう。
値段も安いですしね。
今日届いたので早速試してみました。カセットガスのくせして結構な火力です。これならアウトドアでコーヒー沸かすとか、カップラーメン食べるとかは、朝飯前でしょう。
今日、風防板もぽちりました。
新富士バーナーのカセットガスヒーターも持ってるので、あえて積雪シーズンアウトドアにも使えそうですね。
それにしてもいろんな方がネットのレビューで書いていますが、付属の袋は本当にきつきつですね。
100均で、良さげな袋を探してきましょう。。。