映画 アイガー北壁 運命を分けたザイル2 謎解き [今日のネタ]
最近購入した運命を分けたザイル2やYouTubeでアイガー北壁を見まくっています。
どうしても、最後の「結び目がカラビナを通らなかった。」というのが、腑に落ちません。
昨晩も運命を分けたザイル2を見て気づいたのですが、クルツは腰に数本予備のカラビナをぶら下げていたシーンが映っていました。(数回見て初めて気づいたのですが。)
予備のカラビナがあるのであれば、それを結び目の下側に取り付け、カラビナを吊っているロープで身体を吊れば、もう一度降下を始められたのではないでしょうか。
それには、もちろんそれをやり遂げるための気力体力と、引っかかっている方のカラビナにつながっているスリング?ロープ?を切るためのナイフが必要なのですが。
とても痛ましい結果ですが、挑戦レベルを超えた無謀がこの結果を生んだと思っています。
最初のけが人が出た時点でさくっと撤退すれば良かったのです。また登れば良いのではないでしょうか。
それをしない決断が、次の無謀へつながっていくのだと思いました。
どうしても、最後の「結び目がカラビナを通らなかった。」というのが、腑に落ちません。
昨晩も運命を分けたザイル2を見て気づいたのですが、クルツは腰に数本予備のカラビナをぶら下げていたシーンが映っていました。(数回見て初めて気づいたのですが。)
予備のカラビナがあるのであれば、それを結び目の下側に取り付け、カラビナを吊っているロープで身体を吊れば、もう一度降下を始められたのではないでしょうか。
それには、もちろんそれをやり遂げるための気力体力と、引っかかっている方のカラビナにつながっているスリング?ロープ?を切るためのナイフが必要なのですが。
とても痛ましい結果ですが、挑戦レベルを超えた無謀がこの結果を生んだと思っています。
最初のけが人が出た時点でさくっと撤退すれば良かったのです。また登れば良いのではないでしょうか。
それをしない決断が、次の無謀へつながっていくのだと思いました。