SSブログ

今日の写真と、無関係な一言 [アマチュア無線]

管理人です。
S_P4300015.JPG
先ほどリグのケースを開いて撮影しました。
あまり意味はありません。。。
アマチュア無線の移動運用に適した無線機を検索したのですが、出てきたのは移動運用のマナーのネタばっかり。 多くの人が来るような場所での運用は、やっぱり勧められませんね。
見た人に違和感恐怖感を与えるのはやっぱりまずいかと。
昨夜移動した十和田湖笹森展望台、運用時間30分で通った車は記憶では1台。
もちろん管理人が止めた駐車スペースには入ってきませんでした。 (笑)
まぁ観光オフシーズン夜間というのもありますが、観光人口が多い地域だとそうもいかないのでしょうね。
それか思い切りへんぴな場所で運用するとかしないと、ネットで叩かれるばかりですからね。
なかには画像とコールサイン明記で批判しているページもあります。

【管理人の思い】
ネットで批判しないで文句があったら所轄の総合通信局へ報告された方が良いかと思います。
それを記事にする方もする方だとは思いますが。
個人攻撃そのものですからね。
いずれにしても公共の場は自分1人の物では無いと言うことを考えないといけませんね。
長く続けていくためにも。



続きはこちらへ


7MHz RTTY 1Day AJD [アマチュア無線]

JE7JCXです。

夕方16時くらいから18時くらいの2時間、7MHz RTTYで1Day AJD出来ちゃいました。
1Dayは初めてですね。
JT65で最近狙っていたのですが、どうしても9エリアとか0エリアが交信出来なくて。
幸いにも7エリアが残ってしまったのですが、今ほど/7の局と交信出来て、完成~!
嬉しいですね。。。
ちなみに出力100W、アンテナは8mhフルサイズワイヤーダイポールです。
ちょっと逆Vかな。
1Day AJDは姫路クラブで発行しているので、申請してみようかな。
料金800円と安いし。
101.jpeg


MMTTY実践運用マニュアル―世界標準のRTTY通信ソフトウェアを徹底解説 (Ham operation series)

MMTTY実践運用マニュアル―世界標準のRTTY通信ソフトウェアを徹底解説 (Ham operation series)

  • 作者: 相原 寛
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 単行本


続きはこちらへ


オールJAコンテスト途中経過 [アマチュア無線]

JE7JCXです。

先ほど十和田湖発荷峠から戻りました。
今回も50MHzSSBで参戦しました。

リグ:FT-857DM 20W運用
アンテナ:5mh 2エレキュビカルクワッド
運用地:十和田湖笹森展望台 標高850m位でしょうか。
聞こえていた局: 岩手県盛岡市 福島県南相馬市
交信できた局: 岩手県一関市 岡山県(市は確認出来ませんでした。相手も秋田と聞いてびっくりしていました。)
夜中のEスポ伝搬でしょうかね。
電波は見えないわからないので、面白いんですね。
明日も行こうか、どうしようか、悩み中。。。 (笑)
運用状況の写真を撮ろうとしましたが、ストロボを使うと霧が反射して真っ白になってしまい諦めました。




続きはこちらへ


第一電波工業 HV5S 調整しました。 [アマチュア無線]

JE7JCXです。

午後から雨が止んだので、第一電波工業のHV5Sを調整しました。
アンテナアナライザとサンダーがあれば3バンドで30分程度でしょうか。
もう少し同調周波数を上げてもよかった気がしますが。。。
実使用は何時になることやら。。。 (笑)
やっぱり短縮率が高い、全長が短いせいで同調範囲が狭いですね。
SWR1.5以内を使うとすれば7MHz帯で±10kHz、21MHzで±40kHz、50MHz帯で±200kHzと言うところでしょうか。
アンテナチューナー必須ですね。
S_P4290006.JPG S_P4290007.JPG S_P4290008.JPG


ダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5S

ダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5S

  • 出版社/メーカー: 第一電波工業株式会社
  • メディア: エレクトロニクス

IC-7400 MMTTY 設定 [アマチュア無線]

JE7JCXです。

今更ながらIC-7400のMMTTYの設定を備忘録として上げておこうかと思います。
ちなみにIC-7400はRTTYモードがあるので、パソコンで符号を作るAFSKではなくてリグで符号を作るFSKとなります。
今ほども7038kHzでちょっとCQを長めに出していたら、1エリアと4エリアの局と交信出来ました。
鹿角市がすぐ解るように2016Kuma Higaiを付け加えて出しましょう。 P4250014.JPG P4250004.JPG P4250005.JPG P4250006.JPG P4250007.JPG P4250008.JPG P4250009.JPG P4250010.JPG P4250011.JPG P4250012.JPG P4250013.JPG P4260003.JPG
※送信文マクロの下のRepeatが”0″以外になっていると、送信を繰り返し焦ることになる。 (笑)

PSK31・RTTY入門―パソコンで楽しむ新時代の文字通信 (HAM Journalシリーズ)

PSK31・RTTY入門―パソコンで楽しむ新時代の文字通信 (HAM Journalシリーズ)

  • 作者: 相原 寛
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 単行本


続きはこちらへ


APRS 145MHz帯でとんでも距離 [アマチュア無線]

今日自分のAPRSの電波が何処まで飛んでいるか、記録を眺めていたのですが、とんでもないところまで飛んで行ってるのでびっくりしました。
なんと、旭川の局まで飛んでいます。
朝の7時43分はちょうど会社に着く頃で、高台を走っていると言えば高台なのですが、それにしても400キロ越は人生初。
ちょっと驚いています。
(途中でデジピーターが中継したとも考えられますが。)
まぁまれに1,000キロ越えも記録されていますので、あり得ない話でもないのです。
先日のオール東北コンテストで十和田湖発荷峠近辺から岩手県遠野市まで飛んだり、電波って不思議です。
なので、止められないのですが。。。

ss20170425.jpg



続きはこちらへ


第一電波工業 HV5S 工場出荷時の同調周波数 [アマチュア無線]

JE7JCXです。

今ほど会社から戻りHV5Sの工場出荷時の同調周波数をアンテナアナライザで測定してみました。 7MHz→6.868MHz→SWR1,4
21MHz→20.620MHz→SWR1.2
50MHz→48.450MHz→SWR1.5
うーん、取扱説明書にはアマチュア無線帯域内には入っていないと書いていますが、いくらなんでも外しすぎのような気がします。
おそらく、調整していて切りすぎたー!という声があるので、あえて長めに(周波数を低めに。)しているような気がします。
7MHz帯で4センチ、21MHz帯で1.8センチ、50MHz帯で2.3センチ程度切れば、バンドプランのCW/SSBの境目くらいになるでしょう。
切るのはまた後日。。。
どんぴしゃ切るとおそらく、あれ?切りすぎ?ってなるので、少し余裕を持って(というか、少し長めに。)切りましょう! (笑)
ちなみに、144MHz430MHzは調整できないので、測定もしません!

ダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5S

ダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5S

  • 出版社/メーカー: 第一電波工業株式会社
  • メディア: エレクトロニクス




続きはこちらへ


秋田県の人口減少 [今日のネタ]

管理人です。

秋田県の人口減少が止まらない件。
例えばプロ野球の年間試合数、セ・パ合わせて286試合。
そのうち秋田県で行われるのはたったの1試合。
そんな娯楽の無い県が、人口減に歯止めなんてかかるわけ無いでしょ。
県で一番それを理解しなければいけない人、気づいているのかなぁ。
まぁそうは言っても一番先に産業とか企業とか、働く場所を県内に置くのが先決でしょうね。
商業施設は人口に比例して自然に。。。
もちろん娯楽もね。

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書)

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書)

  • 作者: 河合 雅司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/06/19
  • メディア: 新書


続きはこちらへ


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

アマチュア無線 Jクラスタの存在意味 [アマチュア無線]

JE7JCXです。

Jクラスタの意味を外部の人間が考えてみることは、本来道理から外れていると思いますが、そろそろその存在意味を考えてみる時期に来ているようなので書いてみます。

Jクラスタの管理人曰く、 どの周波数で何処と何処がつながったという電波伝搬状態をネットでアクセスしている皆さんが、わかるように開設した と認識しています。

であれば、普段異常なくつながる周波数帯の書き込みは必要ないのでは?という気がします。
例えば、7MHzで国内は昼夜問わず全国何処でもつながると思っています。
そうなのであれば、Eスポやダクト、山岳回折、流星反射、その他の異常伝搬が考えられる周波数帯だけに絞って書き込み出来るようにすれば良いような気がします。。。

管理人の思惑通りの使い方では無くて、今は普通につながる周波数帯でも何処が出ている、何処と交信出来たといった情報が書かれていますが、それってなんか違うような気がするのは私だけでしょうか。
100歩ゆずっても14MHz帯や18MHz帯から上だけでも十分だと思いますが。。。
それでもJCC狙い、アワード狙いには、地域性が必要なのはわかる気がしますが。
(異常伝搬には地域もついて回るのはもちろん理解はしていますが。)

最終的には
・異常伝搬の掲示板→異常な伝搬でつながったと判断するのはもちろん交信した当の本人ですが。
・ここで運用しているといった告知掲示板 の二つに分かれるのが良いような気がします。

今のJクラスタの開発掲示板の内容が建設的ではない書き込みを見て感じたことを書きました。
そもそもクラスタって名称も変えた方が良いですよね。
クラスタって「群れや集合体」って意味でしょ。
名前がわかりにくいのも書き込み側からすれば目的意図が明確で無くなる要因にもつながる。。。
ちなみに、私は開発掲示板は見ていますがクラスタの書き込み自体見ません。
他の局が交信出来たから自分に出来るとは限らないし、珍しい地域等が出ているかどうかはワッチすれば判ることだと思いますし。PskRepoterとかの方が遙かに便利です。
意見指摘等ありましたらコメントをどうぞ。。。



続きはこちらへ


APRS 鹿角郡小坂町大館間 [アマチュア無線]

今日秋田コミニケーション(株)大館店へ荷物を受け取りに行ってきました。
往復APRSの電波を出し続けた結果が下記です。
小坂町~大館間の山間部は本当に厳しいですね。。。
途中一箇所くらいしか受信できていません。
まわりの雪も消えて、電波の飛びも悪くなっている影響があると思います。。。 ss20170420.jpg


続きはこちらへ