Arduino+L293Dモーターシールド [PCネタ]
会社で安く自動機ができないかなぁと、L293Dが乗ったモーターシールドを購入してみました。
モーターは親友のところからDCモーターのお古をもらってきて。
モーターシールドは初めて動かしました。
ライブラリをダウンロード〜インストールをし、サンプルスケッチを読み込み〜書き込み、あれ動かない?というのでスケッチを眺め、あーこれがモーターシールドのM4端子につなぐということか。
今はM1に繋いでいるので動かないで当たり前。
おまけに12Vのモーターを5Vで動かすととてもゆっくり。
ぼちぼちモーターシールドを勉強していきます。
モーターは親友のところからDCモーターのお古をもらってきて。
モーターシールドは初めて動かしました。
ライブラリをダウンロード〜インストールをし、サンプルスケッチを読み込み〜書き込み、あれ動かない?というのでスケッチを眺め、あーこれがモーターシールドのM4端子につなぐということか。
今はM1に繋いでいるので動かないで当たり前。
おまけに12Vのモーターを5Vで動かすととてもゆっくり。
ぼちぼちモーターシールドを勉強していきます。
これ1冊でできる!Arduinoではじめる電子工作 超入門 改訂第3版
- 作者: 福田 和宏
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/06/16
- メディア: 単行本
大湯川 夕マヅメ [フィッシング]
行ってきました、大湯川。
時間帯:夕マヅメ
水温:18度
釣果:ヤマメ×1
フライ:ウェットフライ
ロッド:ノーブランド11ft3番
ライン:リバーピークのWF3F
濁りは消えませんね。
だいぶ暗くなってから1匹目が釣れ、その後アタリもなくなりました。
もー上がろうと、ラインを手繰り寄せたところ、フライがフライラインに思い切り絡まっていました。
直す気力もなくそのまま撤退。
アタリが無くなった時点で、ライントラブルを予想しないとだめですね。 (T_T)
時間帯:夕マヅメ
水温:18度
釣果:ヤマメ×1
フライ:ウェットフライ
ロッド:ノーブランド11ft3番
ライン:リバーピークのWF3F
濁りは消えませんね。
だいぶ暗くなってから1匹目が釣れ、その後アタリもなくなりました。
もー上がろうと、ラインを手繰り寄せたところ、フライがフライラインに思い切り絡まっていました。
直す気力もなくそのまま撤退。
アタリが無くなった時点で、ライントラブルを予想しないとだめですね。 (T_T)
くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで
- 作者: 白川 元
- 出版社/メーカー: つり人社
- 発売日: 2010/09/01
- メディア: 単行本