ジムニー オイル交換 [ジムニー関連]
同級生友達に無理言って先ほどオイル交換をしてきました。降雪期、何かとエンジンの回転を上げる機会が増えるので、年内に交換できてよかったです。まだ道路に雪はありませんが。。。

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
- 出版社/メーカー: ワコーズ(Wako's)
- メディア: Automotive
国際宇宙ステーションからの画像 [アマチュア無線]
今日は、アンテナを真北に向けて受信しました。
仰角があまり高くないので、もうこれで限界かと。。。
仰角があまり高くないので、もうこれで限界かと。。。
今日は2時半頃から7時半頃まで、5回受信していました。
今(9時10分)も受信していますが、ノイズが多くS/Nが悪いため画像がわかりにくくなっています。。。
ちなみに信号強度は、メーター読みで9まで振れています。
ちなみに信号強度は、メーター読みで9まで振れています。

パソコン+アマチュア無線画像通信入門ガイド (HAM Journalシリーズ)
- 作者:
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2001/11
- メディア: 単行本
人生初 国際宇宙ステーションからの画像を受信 [アマチュア無線]
アマチュア無線ネタです。本日10時前にPCの前に座っていたところ、無線用PCのMMSSTVが受信を始めました。
なんと、国際宇宙ステーションからの画像が表示されました。
ネットのニュースで28日20時から3日まで、ISSが145.80MHzで画像を送信すると言うことは知っていたので、ずっと立ち上げたままにしていました。ISSの画像を受信したのは人生初めてなので、感動しています。ちなみに今日この時間帯は受信できるはずではないのですが、何故受信できたか不思議です。アンテナは天頂を向けているわけではなくて、西を向いています。引き続き受信しっぱなしにします。
ちなみにISSから送信している無線機はケンウッド製だそうです。
【受信環境】
・無線機 アイコム IC-7400
・アンテナ 15m高 10エレスタック
・受信ソフト MMSSTV
・周波数 145.80MHz
・モード FM
【国際宇宙ステーション】
・高度 408km
・移動速度 時速約2万7千キロ
※MMSSTVの受信画面を見ていると、時々同期信号を受信しているので、視界になくても受信できる可能性があるかも?ですね。
追記:
MMSSTVの履歴を見ると、本日だけでもう10回受信していました。3時半頃から受信できています。視界になくても受信できるんですね。
受信音を聞くと、SSTV特有のピロンピロンが聞こえます。
なんと、国際宇宙ステーションからの画像が表示されました。
ネットのニュースで28日20時から3日まで、ISSが145.80MHzで画像を送信すると言うことは知っていたので、ずっと立ち上げたままにしていました。ISSの画像を受信したのは人生初めてなので、感動しています。ちなみに今日この時間帯は受信できるはずではないのですが、何故受信できたか不思議です。アンテナは天頂を向けているわけではなくて、西を向いています。引き続き受信しっぱなしにします。
ちなみにISSから送信している無線機はケンウッド製だそうです。
【受信環境】
・無線機 アイコム IC-7400
・アンテナ 15m高 10エレスタック
・受信ソフト MMSSTV
・周波数 145.80MHz
・モード FM
【国際宇宙ステーション】
・高度 408km
・移動速度 時速約2万7千キロ
※MMSSTVの受信画面を見ていると、時々同期信号を受信しているので、視界になくても受信できる可能性があるかも?ですね。
追記:
MMSSTVの履歴を見ると、本日だけでもう10回受信していました。3時半頃から受信できています。視界になくても受信できるんですね。
受信音を聞くと、SSTV特有のピロンピロンが聞こえます。

追記:
ISSの軌道を調べると、北北西が一番高い位置になるので、アンテナの向きを西から北西に動かしました。これで少しS/Nがアップした画像が受信されればOKなのですが。
時間帯は、MMSSTVの履歴から午前3時間から11時半まで10回受信できています。なんと1日16回地球を回るので、まだまだチャンス有りそうですね。

パソコン+アマチュア無線画像通信入門ガイド (HAM Journalシリーズ)
- 作者:
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2001/11
- メディア: 単行本
イスラエルから交信証 [アマチュア無線]
イスラエルの4Z5ML局から交信証(QSLカード)が届きました。
エアーメールです。
まさか、イスラエルからQSLカードが届くと思っていませんでした。とても嬉しいです。
交信証は2回分が書かれていました。
エアーメールです。
まさか、イスラエルからQSLカードが届くと思っていませんでした。とても嬉しいです。
交信証は2回分が書かれていました。
スマートウォッチ 2個目 動いた。 [PCネタ]
1個目はブルートゥースの接続ができなく、とっとと返品しました。
2個目もアマゾンで買いました。
商品URLは、ここをクリックするとジャンプします。
到着した時点で電池残量は81%、そのままSO-05Kとペアリングを試すとあっさり接続。M4と表示されています。やはり1個目は不良品でしたね。
商品説明は、上のリンクを見ていただくことにして、到着したばっかりのレビューは、
・ガラスに異物がついているのが気になりました。
φ37のガラスフィルムも購入して貼り付けしましたが、スリープしている時だと探せばわかる程度。点灯するとわからないので商品的にはOKとしたんでしょうね。
・ベルトの質感は、前のものに比べて格段に上です。ただの成形品ではなくて、端に糸が縫い付けてありちょっとおしゃれです。
・1個目は画面下だけがタッチパネルになっていましたが、これは全面がタッチパネルです。操作は俄然こちらの方がやりやすいです。時計に電卓までついていてちょっとびっくり。ちゃんと操作もできますし。
ブラックのステンレスベルトも購入したので、ついてきたシリコンのベルトが劣化してきたら交換しようと考えています。
正直心拍数だとか、血圧だとか、万歩計などには興味がないので、その他の部分で活躍してもらえればいいかなと言う思いです。
その他の使い勝手などは、追々書くことにして。。。
追記:
購入履歴をクリックすると、URLはありませんと表示されます。ショップ名はViovyなのですが、そこにも同じ商品はありません。最後の一個かな。到着が遅れますと、怪しい中国人からわざわざ電話もかかってきました。
満充電から24時間、残り81%の表示。大したことしてないけど。
2個目もアマゾンで買いました。
商品URLは、ここをクリックするとジャンプします。
到着した時点で電池残量は81%、そのままSO-05Kとペアリングを試すとあっさり接続。M4と表示されています。やはり1個目は不良品でしたね。
商品説明は、上のリンクを見ていただくことにして、到着したばっかりのレビューは、
・ガラスに異物がついているのが気になりました。
φ37のガラスフィルムも購入して貼り付けしましたが、スリープしている時だと探せばわかる程度。点灯するとわからないので商品的にはOKとしたんでしょうね。
・ベルトの質感は、前のものに比べて格段に上です。ただの成形品ではなくて、端に糸が縫い付けてありちょっとおしゃれです。
・1個目は画面下だけがタッチパネルになっていましたが、これは全面がタッチパネルです。操作は俄然こちらの方がやりやすいです。時計に電卓までついていてちょっとびっくり。ちゃんと操作もできますし。
ブラックのステンレスベルトも購入したので、ついてきたシリコンのベルトが劣化してきたら交換しようと考えています。
正直心拍数だとか、血圧だとか、万歩計などには興味がないので、その他の部分で活躍してもらえればいいかなと言う思いです。
その他の使い勝手などは、追々書くことにして。。。
追記:
購入履歴をクリックすると、URLはありませんと表示されます。ショップ名はViovyなのですが、そこにも同じ商品はありません。最後の一個かな。到着が遅れますと、怪しい中国人からわざわざ電話もかかってきました。
満充電から24時間、残り81%の表示。大したことしてないけど。
iMacにSSD [Mac]
劇遅iMac Late2015 21インチ4Kに、外付けSSD 1TBをつけてCatalinaをインストールしてみました。物はアマゾンで売っているバッファローの普通のやつです。
・ディスクユーティリティでSSDを初期化して(この時に初期化するのはボリュームではなくて、その上の階層のドライブを選択すること。ディスクユーティリティのイニシャルではボリュームが選択されているはずなので、その状態ではGUIDパーテーションマップが選択できないので要注意です。必ずGUIDパーティションマップを選択し初期化のこと。)
・アップルストアから、Catalinaインストーラーをダウンロード〜インストール。
・移行アシスタントで、元のHDDからアプリとデーターを引越し。
と、作業はこれだけです。
これで劇遅iMacが爆速になりました。起動からログイン画面まで53秒、ログインするとすぐデクストップの描画が終わります。今までは忘れた頃に起動が終わり、それからレインボーカーソルに悩まされましたが。もっと速く交換するべきでしたね。今もiMacでブログを書いています。日本語入力だけでもレインボーカーソルが出るのに、SSDは出ません。。。
アップルはそれを見越して、メモリー 8GBから増やせないようにしたのでしょうか。そんなわけはありませんね。(笑)
いずれにしても、SSDの威力はすごいですね。
Win10 PC X2台とMacBook ProもSSDにしたいです。。。もう3万ちょっと???財布が痛いですね。

・ディスクユーティリティでSSDを初期化して(この時に初期化するのはボリュームではなくて、その上の階層のドライブを選択すること。ディスクユーティリティのイニシャルではボリュームが選択されているはずなので、その状態ではGUIDパーテーションマップが選択できないので要注意です。必ずGUIDパーティションマップを選択し初期化のこと。)
・アップルストアから、Catalinaインストーラーをダウンロード〜インストール。
・移行アシスタントで、元のHDDからアプリとデーターを引越し。
と、作業はこれだけです。
これで劇遅iMacが爆速になりました。起動からログイン画面まで53秒、ログインするとすぐデクストップの描画が終わります。今までは忘れた頃に起動が終わり、それからレインボーカーソルに悩まされましたが。もっと速く交換するべきでしたね。今もiMacでブログを書いています。日本語入力だけでもレインボーカーソルが出るのに、SSDは出ません。。。
アップルはそれを見越して、メモリー 8GBから増やせないようにしたのでしょうか。そんなわけはありませんね。(笑)
いずれにしても、SSDの威力はすごいですね。
Win10 PC X2台とMacBook ProもSSDにしたいです。。。もう3万ちょっと???財布が痛いですね。

BUFFALO USB3.2Gen2 外付SSD 1920GB 名刺サイズ 日本製 PS4(メーカー動作確認済) 耐衝撃・コネクター保護機構 ブラック SSD-PGM1.9U3-B/N
- 出版社/メーカー: バッファロー
- メディア: Personal Computers
秋田県の皆さんへ [今日のネタ]
秋田県、山口県とも地上イージス反対の声が聞こえますね。
なら、沖縄県に自衛隊やアメリカ軍の基地があるのは、なんとも思わないのでしょうか?
少しは、痛みを分かち合いましょうよ。
皆さん、嫌だ嫌だってばっかり。何も建設的な意見がない。山形県、青森県ならいいんですか?
同じ秋田県人として、恥ずかしいです。
佐竹さん、そんなに反対していて、中央から何も言われないんですか?平和でいいですね。次は佐竹さんには絶対投票しませんから。
無線機器修理 [アマチュア無線]
釣りブリをいただきました。 [フィッシング]
夕方知り合いから電話をもらい、魚取ってきたから取りに来いと言うことで行ってきました。
ブリ!おそらく男鹿でしょうか。
サイズ的には、イナダとワラサの間くらい。1センチくらいの厚みに切って刺身にしました。もー、今年一番ブリを食べました。しっかりシメてあるし、歯応え抜群でした。
でも、もう少し盛り付けうまくやらないと、全然美味しさが伝わりませんよね。
(汗)
次は頑張ります!
陽平くん、いつもありがとー!