アンテナマスト交換 [アマチュア無線]
アマチュア無線のタワー上のマストと一部アンテナがだいぶ腐食が進んできたので、思い切って交換を秋田コミニケーションさんにお願いしました。
工事は2022年10月8日9時から17時ちょい過ぎまでかかりました。
今回上げたアンテナは上から
・第一電波工業(株) V2000 50MHz/144MHz/430MHz用GP
・第一電波工業(株) A144S5R2 144MHz 5エレシングル八木
・ミニマルチアンテナ株式会社 HA33X 21MHz/28MHz/50MHz 3エレHB9CV
・ミニマルチアンテナ株式会社 MDP-7 7MHz/10MHz/14MHz/18MHz/21MHz/24MHz/28MHz ロータリーダイポール
の4つです。
一番下だけ前回からの流用アンテナで、他はまるっと新品にしました。
マストベアリングも八重洲無線製の新品に交換です。
将来を考え、少しだけグレードダウンしましたが、しばらくこれで運用したいと思います。
マストも交換したので、これからの季節の強風で曲がる、折れることはないでしょう。
秋田コミニケーションさん
雨の降るなか、本当にお世話になりました。
また、よろしくお願いします。
2022年6m初交信 [アマチュア無線]
50MHzEスポ中 [アマチュア無線]
LCWO コールサイン聞き取り500回達成 [アマチュア無線]
平日時間のある時にやっていました。Lern CW Onlineサイトのコールサイン聞き取りテストが、累計500回達成しました。
途中数ヶ月休んだこともありますが、今はなんとか30wpmの速度のモールスコールサインを聞いて、ほぼ間違いなく聞き取りできています。
なかなかCWでの交信はありませんが、せっかく上級取ったのでこれからも忘れないように、毎日レッスンしようと思っています。
YouKits HB-1B MarkV 着弾 [アマチュア無線]
アメリカYouKitsからHB-1B Mark V買ってみました。
ポチってから届くまで、ほぼ一ヶ月。上海空港で1週間止まっていました。日本についてからは、2日ほどで届きました。
HB-1Aも持っている(だけ)ので、使い方は取扱説明書見なくてもわかりまっす!
後で実験的に使ってみましょうか。
解体してみたら、電池ボックスは接続されていない、固定もされていない、電池も入っていないので、裏蓋にマジックテプで固定、電池は単三型リチウム電池をゲットし、インスコしました。。。
ポチってから届くまで、ほぼ一ヶ月。上海空港で1週間止まっていました。日本についてからは、2日ほどで届きました。
HB-1Aも持っている(だけ)ので、使い方は取扱説明書見なくてもわかりまっす!
後で実験的に使ってみましょうか。
解体してみたら、電池ボックスは接続されていない、固定もされていない、電池も入っていないので、裏蓋にマジックテプで固定、電池は単三型リチウム電池をゲットし、インスコしました。。。
初めて受信してみたら、何も信号入らず。不良?でもフルアッセンブル、検査品のはずだしなぁと思って、固定機でも受信してみたら、お空のコンディションが悪いみたいで、どこの信号も聞こえず。
なーんだ、コンディションのせいか。。。
なーんだ、コンディションのせいか。。。
別の日にも受信してみたら、異常なく受信できていました。
送信は今のところ未確認、後でダミーロードつけて送信してみましょうかね。
送信は今のところ未確認、後でダミーロードつけて送信してみましょうかね。
HB-1Aよりかはケースの質感が上がっています。ナイスですね。
この話には続きがあります。
HB-1Bが届く前に、QRP用アンテナチューナーが届きました。
もちろんチューナーはオーダーしていません。
商品は、Youkits MT1 QRP manual tuner with SWR and PWR meter assemble
です。
119US$します。
YouKitsにも、頼んでいないのに届いたけど、これはクリスマスプレゼントか?と、2度メールしましたが、全く返信なし。
もー使っちゃうぞー!
(笑)
車庫でお宝発見 モービルアンテナ [アマチュア無線]
アマチュア無線ネタです。
今ほど車庫で探しものをしていたら、長ーいモービルアンテナを数本発見。
・50MHz用のながーいやつ
・7MHz用のながーいやつ
・HV-4
・HF マルチバンドのやつ
・WT-1062
・AZ-506
いやー、どれも磨けばバリバリ使えそう。
とりあえずWT-1062/AZ-506はさびとりつや之助しました。
WT-1062なんて、21/28/50/144MHZ帯用なので、ナイスなアンテナじゃないですか。
いつ頃のやつだろうと考えていましたが、釣り糸でステーを取っていた形跡が見られるので、ビッグホーンのロングでルーフキャリアを付けていた/デリカスターワゴンでもルーフキャリを付けていた時代かなぁと。
(カヤック積んで八郎潟、能代市浅内沼でブラックバスにハマっていた時代ですね。)
リグはIC-706だったと思います。
リグはIC-706だったと思います。
いやー、懐かしいです。
(^o^)v
今年初 50MHz Eスポ [アマチュア無線]
IC-7400で今年初のEスポ FT8を見ています。
JTDXが起動に失敗するので再インストールしたり、周波数リストが白紙になったので再度設定したりとか、???でしたが。
まぁIC-7400に電源を入れるのも今年初なので、しょうがないですね。
IC-7400の設定を忘れないように、設定画面を貼り付けておきます。リグのリストにIC-7400は無いので、IC-7400のCI-Vのアドレスをメニューで”70h”に変更しておきます。そしてJTDXのリグ選択画面ではIC-7000を選択します。144MHz帯での送受信はできませんが、使わないので良しとしましょう。
APRS JE7JCX-10を数日止めます [アマチュア無線]
青森市のJE7UPL局のラズベリーパイ3でのiGate設置応援のため、JE7JCX-10を数日止めます。
長く見ても1週間ほどでしょうか。
長く見ても1週間ほどでしょうか。
後日追加:
色々ありましたが、無事に青森市JE7UPL局宅でラズベリーパイ3 iGateが稼働を始めました。
アマチュア無線 再開後5,000局と交信 [アマチュア無線]
アマチュア無線 3.11再開後5,000局交信しました。2013年8月に1局目の方と交信したので、6年半かかりました。2万とか3万交信している方もいらっしゃいますが、当方はそんなに急ぐことなくゆっくりやっていこうと思います。これからも。。。
モービルアンテナ 折れた [アマチュア無線]
アマゾンで買った、タイトルが「Empire 144 / 430MHz アンテナ ロング&ショートの2本セット」で購入金額3,280円ですが、99cmの長い方が折り曲げ部分から折れてしまいました。購入から26カ月ですが、他にもアンテナが複数本あるので実質一年使ってません。半年くらいでしょうか。
今日折り曲げようと思ったら、ぽっきりと。
作っているところは、品質管理してないのかなぁ。折り曲げ耐久見てないのかなぁ。安物買いのゼニなくしでした。。。
画像は、アンテナの基部です。
商品URLはこれです。買わない方がいいですね。
今日折り曲げようと思ったら、ぽっきりと。
作っているところは、品質管理してないのかなぁ。折り曲げ耐久見てないのかなぁ。安物買いのゼニなくしでした。。。
画像は、アンテナの基部です。
商品URLはこれです。買わない方がいいですね。

第一電波工業 ダイヤモンド 50/144/430MHz帯3バンドモービルアンテナ(レピーター対応型)(D-STAR対応) SGM911
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド
- メディア: エレクトロニクス