SSブログ
刈払作業 ブログトップ
前の10件 | -

杉林の下刈り [刈払作業]

昨日朝も杉林の下刈りに。
今日は残っている沢の左側の雑木と草刈りを行いました。
これでひとまず今年は終わりです。
雑木も雑草も笹の類も全部刈りました。
父親に「成長の悪い木は来年切ってもいいか?」と問たところ、今切っても構わないということで来週にでも2本3本切ってしまおうと考えています。
熊対策爆竹も購入したので、来週またチェーンソー持って出向くことにしましょう。
写真は林道側から撮ったので道路脇の草が写っていますが林にこういう大きな草はありません。。。
P1030897_800.JPG
ハスクバーナ・ゼノア エンジンチェンソ― 135 Mark II 967861814

ハスクバーナ・ゼノア エンジンチェンソ― 135 Mark II 967861814

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: その他

タグ:杉林 下刈り
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

杉林の下刈り [刈払作業]

今朝も2時間ほど、杉林の下刈りに行ってきました。
今日は刈払機で刈るには少し躊躇する雑木伐採のため、チェーンソー持参です。
今日で雑木はなくなりましたが、下刈りの方はあと1回分くらい残っていますので、次回また。
杉の苗のほうは今のところ順調でしょうか。
沢から水を汲んで、杉苗の周りに撒いておきました。
元気に育ってくださいー!

P1030888_800.JPG

P1030890_800.JPG

P1030892_800.JPG

P1030893_800.JPG



タグ:刈払い作業
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

杉林の下刈り [刈払作業]

今朝も杉林の下刈りに行ってきました。
チップソーで切るには難儀な太さの木が目立ってきています。
ナタも使いましたが、これまた面倒。
(涙)
次回はチェーンソー持参かなぁ。
あと1回で終われそうなのですが。
一つニュースが。
人生初の杉の苗木を2本植えてみました。
なるべく日当たりが良くて、周りから離れているところ。
雪よけになるかどうかわかりませんが、一応細い柱も立てきましたが。
元営林署の母親いわく、隣の杉と5mは離れていないと、まともに育たないそうです。
家の杉林を見ると細いのもあるもんなー。
でも日当たりのいい場所のはすごい太くなっていますので、水分栄養よりは日光の光が必要なのかな。。。
まぁ、この杉林は私の代では伐採しないような気がしますが。。。
丸山製作所の刈払機ですが夏にクラッチを交換したのですが、どうにも回転が上がるのに時間がかかるようになってきました。
チップソーで木を切断する作業は、この刈払機には重荷なのでしょうか。
一応また千円の社外クラッチを手配はしました。
1シーズン2回もクラッチ交換は流石におかしい気がします。
本当はハウジングも交換したいのですが。
丸山製作所は、ユーザーに直接部品は販売しないとHPに書いていました。
コメリに話してわかるのかなぁ。。。
追記:
さっき具合をみてみましたたが、結局イニシャルのスロットル調整でいい感じに戻りました。
過酷内容環境で少しズレたのでしょうか。。。
IMG_20240923_095201_800.jpg
IMG_20240923_095048_800.jpg
IMG_20240923_095019_800.jpg
ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Lawn & Patio


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

勤務先敷地の刈払い作業 [刈払作業]

昨日昼前から4時間ほど、おそらく2024年最後かなと思われる刈払い作業を行ってきました。
雨降り気温低下で、極度の寒さを感じ、終了後は近所の温泉に走り、20分ほど湯船に浸かりました。
ちょっとやばかったです。
まだ9月なのに、この寒さはやばかったですね。
杉林の下刈りも残っているので、天候が回復すればいいのですが、毎日雨降り。
(涙)
IMG_20240921_153942_800.jpg
IMG_20240921_153903_800.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

杉林の下刈り [刈払作業]

杉林の下刈りネタです。
今朝2時間ほど、家の杉林の下刈りをしてきました。
熊対策で爆竹にも登場してもらいました。
(笑)
機材は丸山のループハンドルとチップソーです。
今日は、チップソーが切り株に接触し、キックバックを5回ほど経験しました。
けっこうぶっ飛びますね。
(汗)
要注意です。
不要な雑木の伐採の方も、小さなノコギリを持参しながら刈払い作業をしていますが、手で切るには躊躇するような太い木もありました。
あれ以上太いと、チェーンソーの登場かもです。
ちなみに我が家の杉林には史跡があります。
昔自動車がなかった頃、鹿角市から田子町へ行くときは、我が家の杉林の場所を通っていったみたいです。
名称は中ノ渡り一里塚です。
グーグルマップにも出ていますが、後でこっちにも写真を投稿しておきましょう。
下刈りの方はあと一回で終われるでしょうか。。。
IMG_20240916_093736_800.jpg
IMG_20240916_093908_800.jpg
IMG_20240916_093950_800.jpg
IMG_20240916_094006_800.jpg
IMG_20240916_093849_800.jpg
最新版 図解 知識ゼロからの林業入門

最新版 図解 知識ゼロからの林業入門

  • 出版社/メーカー: 家の光協会
  • 発売日: 2023/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

(有)樋口金物機工 [刈払作業]

YouTubeでSTIHLのチェンソー刈払機の各種情報を出している岩手県二戸市の(有)樋口金物機工へ行ってきました。高速を使いほぼ一時間、STIHL製品(チェーンソー、刈払機)からパーツからウェア・グッズまでいっぱいありました。
今日は初めてということもあり、混合油のブレンドタンクと、キャップと、ステッカーとボールペンをゲットしてきました。
それにしてもすごい品数でびっくりです。
ちょっとしたドライブにはちょうどいい距離かもです。
また時間とと欲しいものがあれば行ってみたいと思います。

IMG_20240915_145521_800.jpg

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Lawn & Patio

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

勤務先敷地の刈払作業 [刈払作業]

今日も勤務先敷地の刈払作業をやってきました。
4時間みっちりと。
今日はツムラの2枚刃とナイロンコードを使いました。
刈払機はSTIHL FS120です。
ついでに樹木のヤブガラシの撤去と。。。
今年はあと2回、3回で終わるでしょう。。。

DSC03216_800.JPG

DSC03222_800.JPG

DSC03215_800.JPG

DSC03220_800.JPG

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Lawn & Patio


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

杉林の下刈り [刈払作業]

人生○0年になって初めて杉林の下刈りをやってみました。
今日午後、時間にして2時間ほどでしょうか。
使った刈払機は丸山のKC26NXL、25ccのループハンドル、ふつーのモデルです。
刃は、これまた一般的なチップソーを研いだやつ。
対象は草から木まで様々、おまけにアップダウンありと、勤務先敷地の平地とは大違いです。
それに、見えないところに杉の切り株があり、ガツンと当たって歯が回らなくなる、あるいはキックバックさせてしまう、河岸の土手周辺刈払作業とは違った面倒さがありました。
どちらかというと、草より細い木が太くなる前に刈ってしまいたいのですが。。。
本当は2枚刃、3枚刃でやりたいのですが、木を切るのが少しだけ難しいので、仕方なくチップソーを使っています。
家の杉林はそんなに広い面積ではないのですが、もう3回くらいはやらないと終わりそうにありません。。。
がんばります。
ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Lawn & Patio

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

勤務先刈払作業 モンベル スノースパイク6 [刈払作業]

昨日も朝から勤務先刈払作業。
途中雨が土砂降りに。
途中でやめる訳にもいかず、レインウェア着て作業しました。
昨日は、斜面の作業だったのですが、試しに持っているモンベルのスノースパイク6を持っていって安全靴に装着。
これがなんとすこぶる具合がいいではありませんか。
なんでもっと早く気づかなかったんだろうと後悔してました。
下手なスパイクシューズとかより全然効きます。
斜めにも横にも普通に歩けるし。
ただし、舗装とかコンクリートの上を歩くときは都度外す手間は増えますが、それをデメリットとしても使った方がお得ですね。
次からは斜面はこれですね。
勤務先の敷地斜面には、石やコンクリートの類はないので、爪の先がそうそう減ることもないでしょう。

IMG_20240831_064457_800.jpg

IMG_20240831_111001_800.jpg

モンベル(mont-bell) スノースパイク6 ブラック 1129619 BK 1129619

モンベル(mont-bell) スノースパイク6 ブラック 1129619 BK 1129619

  • 出版社/メーカー: モンベル(mont-bell)
  • メディア: スポーツ用品

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

河川川岸刈払作業 [刈払作業]

今日朝から昼まで、河川川岸の刈払作業に行って来ました
計5ヶ所と、土手の道の轍の真ん中、脇の一部と結構重労働でしたね。
蒸し暑く汗だく、ポカリスエットは1L飲みましたね。
あと1ヶ月無いので、これで今年の刈払作業は終わりな感じですね。
今日は新しいハーネスと、レッグガードを使いました。
このハーネス、値段の割にしっくりきます。
あとは耐久性がどうかってとこでしょうか。
レッグガードの使用目的は脛の保護もそうですが、ズボンの下部がどうしても飛んでくる雑草で汚れるので、その保護目的が一番です。
値段の割にはしっかりしています。
長時間の作業でもずれることはありませんでした。
今日の機材はゼノアの30cc刈払機とツムラの3枚刃でした。

61K+rEQSMvL._AC_SL1444_.jpg

P1030830_800.JPG

P1030822_800.JPG

P1030821_800.JPG

P1030820_800.JPG

P1030834_800.JPG

P1030831_800.JPG

P1030832_800.JPG

P1030836_800.JPG

P1030837_800.JPG

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

ハスクバーナ・ゼノア ゼノア 刈払機 BCZ315W 両手ハンドル【2梱包】 967021705

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Lawn & Patio

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - 刈払作業 ブログトップ