ロッドのガイド交換終了! [フィッシング]
ロッドのガイド交換、最後の硬化中です。
都合フライロッド1本、ルアーロッド2本を交換またはつけ直ししました。
合計26箇所です。
ガイドの他にロッドの継ぎ目の部分の補強にも巻いてたりしますが。
フライロッドは結局全箇所エポキシの硬化不良が認められたため、全てやり直ししました。
硬化させる箱の長さの関係で1セクション3回とかかかるので、結局なんだかんだで1ヶ月かかりました。 (笑)
まぁ今はエポキシの硬化不良は皆無ですが。。。
それにしても今回は良い経験をしました。
下の画像は硬化風景です。
Unoだとスケッチ転送時にメモリの残り少ないよってエラーが出るので、Megaで右のソリッドステートリレーと下の有機ELと写ってない温度センサーを動かしています。
画像に写っていないところでも、UnoにDHT22と液晶つけて温湿度を見ています。
(全てバラック配線ですが。。。笑)
写真のガイドはすでに硬化が終わった部分なので、箱の外に出ています。
都合フライロッド1本、ルアーロッド2本を交換またはつけ直ししました。
合計26箇所です。
ガイドの他にロッドの継ぎ目の部分の補強にも巻いてたりしますが。
フライロッドは結局全箇所エポキシの硬化不良が認められたため、全てやり直ししました。
硬化させる箱の長さの関係で1セクション3回とかかかるので、結局なんだかんだで1ヶ月かかりました。 (笑)
まぁ今はエポキシの硬化不良は皆無ですが。。。
それにしても今回は良い経験をしました。
下の画像は硬化風景です。
Unoだとスケッチ転送時にメモリの残り少ないよってエラーが出るので、Megaで右のソリッドステートリレーと下の有機ELと写ってない温度センサーを動かしています。
画像に写っていないところでも、UnoにDHT22と液晶つけて温湿度を見ています。
(全てバラック配線ですが。。。笑)
写真のガイドはすでに硬化が終わった部分なので、箱の外に出ています。

富士工業(FUJI KOGYO) フィニッシングモーター FMM2
- 出版社/メーカー: 富士工業(FUJI KOGYO)
- メディア: スポーツ用品
コメント 0